患者向けスマートフォンアプリ

当センターでは、患者さんの外来診療をより快適にするために、新しいスマートフォンアプリを2023年3月22日から導入しております。
このアプリでは、診察までの待ち時間や、予約日などがスマートフォンで簡単に確認できます。
なお、スマートフォンの通信料は利用者の負担となります。

アプリの主な機能

主な機能の画面表示例(PDF)
Illustrative Views of Core Features(PDF)

診察の前にお知らせがきます

・診療科窓口上の診察状況表示盤には、次に診察に呼ばれる方の受付番号が1~3人分表示されます。
この診察状況表示盤にあなたの受付番号が表示されると、スマートフォンでお知らせします。
・病院の外でも、スマートフォンの通信ができる場所であれば知らせします。
・なお、スマートフォンの通知音が鳴るようにしてください。

予約の前にもお知らせがきます

・予約日の4日前の午後2時に、スマートフォンでお知らせします。
・診察だけでなく、いろいろな検査や治療の予約も知らせてくれます。
・なお、予定された入院の検査や治療の予約も通知される場合があります。

【通知対象の予約】
診察予約、外来注射、外来処置、核医学検査、放射線治療照射、PET-CT検査、放射線治療計画用撮影、上部消化管内視鏡検査、下部消化管内視鏡検査、気管支鏡内視鏡検査、超音波内視鏡検査、胃瘻増設術、プローブ内視鏡検査、経鼻内視鏡検査、リハビリ実施、健診安静時心電図検査

予約の確認ができます

・1年先までの診察や検査の予約日時をアプリで確認できます。
・日付が決まっていない予約は表示されません。
・なお、医師があなたにこれから伝える検査等の仮予約日時が表示されることもあります。

家族の予約も管理できます

・あなたの診察情報と一緒に家族の診察情報も、1台のスマートフォンで管理できます。
・あなたが当センターに通院していない方であっても、家族の診察情報をあなたのスマートフォンで管理できます。
・なお、家族の診療情報を追加するときは、その家族ご自身の許可が必要です。

スマホで受付が簡単に予約

・スマホに診察カード番号のバーコードを表示できます。
再来受付機に、このバーコードをかざすだけで、普通の診察カードなしで手続きができます。
・自動精算機は、スマートフォン画面表示のバーコード読取りに対応しておりません。
・中央採血室の受付機など、普通の診察カードが必要なときがあります。
 引き続き、普通の診察カードも持って来てください。

アプリの利用規約

患者向けスマートフォンアプリ_利用規約_日本赤十字社医療センター(PDF)

・当センターが利用者にアプリ利用規約の改訂などをお知らせする場合、その情報は当センターのホームページ上に公開します。
・利用者が当センターへアプリに関して問い合わせる場合は、当センターのホームページ内にある「お問い合わせフォーム」を使用してください。

ご利用いただくための手続き

  1. ステップ① 必要なものと対応窓口

    ・必要なもの:登録する患者さんの診察カード
    ・登録窓口 :2~4階 各診療科窓口
    ・受付時間 :9:00~16:30

  2. ステップ② 二次元バーコードを取得

    ・当センターの診療科の窓口で「アプリ登録希望」とお伝えて、診察カードを渡します。
    ・アプリ利用開始に必要な二次元コードが印字された紙をもらいます。
    補足:
    ・発行する二次元バーコードは、患者番号ごとに異なります。
    ・二次元バーコードをご自宅に持ち帰り、ご自宅で登録手続きを行うこともできます。
    ・発行する二次元バーコードは、発行日から3日を過ぎると利用できなくなります。

  1. ステップ③ アプリをダウンロード

    ・スマートフォンのアプリストアから、簡単にアプリをダウンロードできます。
    ・アプリの名前は「HOPE コンシェルジュ」です。

  2. ステップ④ アプリで利用者登録

    ・アプリを開き、指示に従って登録手続きを行ってください。
    ・詳しい登録手続きの手順は、以下の登録操作説明書をご確認ください。
    患者向けスマートフォンアプリ_登録操作説明書(日本語版)(PDF)
    Patient-Focused Smartphone App_ Registration Instruction Manual (English Version) (PDF)

  3. 登録完了!

アプリについて

 ・アプリ名
 HOPE lifeMark-コンシェルジュ

・販売元
 富士通Japan株式会社

・対応OS
 Android(8以上)/ iOS(14以上)
 ※タブレット端末は対象外です

・利用料
 無料 ※通信料は利用者負担です

・対応診療科
 全診療科 ※救急科、救急外来での受診を除く

よくあるご質問(最終更新日:2023年8月22日)

アプリの利用全般

コンシェルジュアプリを利用できるスマートフォンやタブレットの条件は何か。

Android8以上またはiOS14以上のスマートフォンが対象です。タブレットは対象外です。

コンシェルジュアプリは有料か。

無料でご利用いただけます。ただし、通信料は利用者負担となります。

コンシェルジュアプリをインストールした後にコンシェルジュアプリを起動できない。

ご利用のキャリア(docomoなど)で加入しているセキュリティサービスによってアプリの実行を制限されている可能性があります。ご加入中のサービス内容をご確認ください。

複数の病院情報を1つのアプリで管理することはできるか。

可能です。ホーム画面の医療機関名の横にある矢印ボタンをタップすることで、登録している医療機関を切り替えることが可能です。

機種変更する際は何をすればいいか。

利用者によるデータ移行の操作は不要です。
古い機種で利用者登録したログインID・パスワードを使用して、新しい機種にインストールしたコンシェルジュにログインしてください。

【Android】「HOPE Lifemark-コンシェルジュが繰り返し停止し~」というメッセージが表示され、コンシェルジュアプリが落ちる。

コンシェルジュアプリでイレギュラーデータが発生しています。以下を実施し、復旧を行ってください。
 ①端末の設定から、「アプリ」→「コンシェルジュ」を選択
 ②「ストレージとキャッシュ」を選択
 ③「キャッシュの削除」と、「ストレージの消去」の2つを実施(ストレージは端末によってはデータの削除と表記されているかもしれません。)
※ログイン状態保持で、ログインIDとPWを保存している場合、本操作でクリアされるため、起動時に再度入力が必要となります。アカウント自体が削除されることはありません。

アプリで閲覧できる情報は、どのように管理されていますか。

アプリ利用開始時に利用者が登録・確認した情報(患者ID、患者氏名、患者カナ氏名、生年月日、性別)は、富士通データセンターにて保管されます。
利用者よりの退会手続きにより、富士通データセンターから情報は削除されます。
診察状況や予約情報等のアプリで閲覧できる当センターの情報は、利用者のスマートフォンおよび富士通データセンターに保存されません。
閲覧の都度、利用者のスマートフォンから、当センターと富士通データセンターのVPN回線を経由して、当センターの情報を表示させております。

利用登録関連

利用者登録をしたい。

ログイン画面下部の「初回の方はこちら」をタップするとカメラ画面が表示されます。
医療機関で発行された利用者登録用のQRコードを読み取り、画面に従って利用者登録することで利用を開始できます。

家族の情報は見られるか。

[コンシェルジュ左上の親子のアイコン]-[家族登録]をタップするとカメラ画面が表示されます。
医療機関で発行された利用者登録用のQRコードまたは、事前に登録済の家族本人が発行した招待用のQRコードを読み込むことで家族を登録することができます。
登録した家族は[コンシェルジュ左上の親子のアイコン]から確認・切替することができます。

自分のアカウントを家族に共有したい。

[コンシェルジュ右上のスライドメニュ]-[設定]-[登録QRコード表示]から家族登録用のQRコードを表示することができます。

パスワードを変更したい。

[コンシェルジュ右上のスライドメニュ]-[設定]-[パスワード変更]からパスワードを変更することができます。

退会したい。

[コンシェルジュ右上のスライドメニュ]-[設定]-[利用者管理]から本人の退会をすることができます。
退会すると、利用者登録時登録頂いた利用者の個人情報(氏名、カナ氏名、生年月日、性別、患者ID)はクラウドサーバ上から削除されます。

ログインIDまたはパスワードを忘れてしまった。

ログイン画面下部の[ログインID・パスワードを忘れた方はこちら]をタップするとカメラ画面が表示されます。
医療機関で発行された利用者登録用のQRコードを読み込むと、ログインIDを確認することができます。
パスワードを忘れた場合はそのまま変更してください。

自分を家族として登録している人を確認したい。

自分を家族として登録された場合に、Push通知またはメッセージとして確認することができます。

新しい医療機関の診察券を追加したい場合はどうすればいいか。

ホーム画面の医療機関名の横にあるカメラアイコンからカメラを起動します。
追加したい医療機関で発行した利用者登録用のQRコードを読み込むことで、医療機関の診察券情報を追加することができます。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

以下のエラーが発生する。「氏名が一致しないため登録できません。」「生年月日が一致しないため登録できません。」「性別が一致しないため登録できません。」

コンシェルジュに登録した利用者情報と電子カルテの患者情報が一致していない可能性があります。まず表示された登録用QRコードの患者情報が正しいかご確認ください。正しい場合、コンシェルジュに登録した利用者情報と電子カルテの患者情報が一致するよう以下より修正ください。 [コンシェルジュ右上のスライドメニュ]-[設定]-[利用者情報変更]

カメラの利用

コンシェルジュアプリ上のカメラアイコンをタップするとカメラ画面が起動するが、何に使用するのか。

医療機関で発行した利用者登録用の二次元コードを読み込むことで、医療機関の診察カード情報を追加することができます。

コンシェルジュアプリ上のカメラアイコンからカメラ起動時に、カメラの利用の許可を求めるダイアログ画面が表示される。

カメラの使用を許可する必要があります。カメラの使用許可の状況をご確認ください。
【iOS】
[設定]-[プライバシ]-「カメラ」-「コンシェルジュ」のカメラの欄をONにします。
【Android】
[設定]-[アプリ]-「カメラ」が有効になっていることを確認します。
※設定の箇所はOSバージョン、機種によって異なる可能性があります。

メッセージ

「メッセージ」というタブは何ができるのか。

医療機関から届いたメッセージ(休診案内やアンケート等)を医療機関ごとに確認することができます。本人だけではなく、家族に届いたメッセージも確認することができます。
各メッセージの「確認」をタップすると、「NEW」マークが消えます。

らくらくフォンを使っているが、通知が来ない、通知音が鳴らない

「らくらくフォン」をお使いの多くの方は、新しくアプリをダウンロードした場合、そのアプリからの通知が音もなく、振動もせず、「サイレント(静かな)」状態で来るように設定されています。また、Androidのスマホの特性として、通知を一度受けないと、その後で通知の設定(音量や振動など)を変えることができません。
このため、患者向けスマートフォンアプリから最初に通知が来たとき、多くの方がその通知に気づかないケースがあります。
もし通知が来なかった、または音が鳴らなかったと感じたら、以下の手順で通知を「ON(オン)」に設定する必要があります。

患者向けスマートフォンアプリ_らくらくフォンの通知設定変更方法について(PDF)

エラー表示

「インターネットに接続されていません。(1)」と表示される。

サーバが込み合っている可能性があります。しばらくしてから再度ログインを試みてください。

「インターネットに接続されていません。(2)」と表示される。

ネットワークが繋がっていない状態で表示されます。
スマートフォンがネットワークに繋がっているか確認してください。

「コンシェルジュに必要な情報が取得できませんでした。電波が良い場所で再試行してください。」と表示される。

スマートフォンがネットワークに繋がっているか確認してください。
再度コンシェルジュアプリ起動を試みてください。

「エラーが発生しました。(1)~(3)」と表示される。

サーバが込み合っている可能性があります。再度コンシェルジュアプリ起動を試みてください。
ご利用いただくための手続き
ご利用いただくための手続き

ページトップへ