小児科

  • ミダゾラム口腔用液を投与した小児例の検討
  • 筋疾患診断支援と筋レポジトリーの構築
  • 小児侵襲性肺炎球菌感染症患者から分離された肺炎球菌株の莢膜血清型分布及び薬剤感受性に関する多施設共同観察研究
  • ゲノムインプリンティングの制御と疾患発症機構の研究
  • ヒト疾患特異的iPS細胞の作成とそれを用いた遺伝子解析および疾患解析に関する研究
  • 特発性膵炎患者におけるPRSS1,SPINK1,CTRC,CFTR,およびCPA1遺伝子異常の検索と臨床像の解析
  • 心内修復術を受けた18トリソミー児の家族の手術に対する満足度に関するアンケート調査
  • ファロー四徴症/右室流出路狭窄を伴う両大血管右室起始に対する右室流出路ステント留置術の有用性の検討
  • ミトコンドリア病の生化学診断、責任遺伝子解析、病態解明と治療法の開発に関する研究
  • てんかん症候群の原因解明と治療法開発
  • てんかん・高アルカリフォスファターゼ血症・精神運動発達障害等を呈する患者における遺伝子変異の検索と先天性GPI欠損症をはじめとする先天性糖鎖異常症の病態解析
  • 東京都内小児COVID-19症例に関する疫学データ集積
  • 希少未診断疾患に対する診断プログラムの開発に関する研究
  • 血栓症患者の遺伝子解析
  • 当院小児科における尿路感染症の後方視的検討
  • 川崎病における免疫グロブリン投与時間についての検討
  • 自己免疫介在性脳炎・脳症に関する多施設共同研究
  • IgA血管炎患者の臨床像の検討
  • 18トリソミーの児における高フェリチン血症と臨床経過の検討
  • 先天性心疾患を合併した18トリソミーの生命予後に関する後方視的観察研究
  • ミトコンドリア脳筋症に合併する高乳酸血症に対するピルビン酸ナトリウム療法の開発研究(第二小児科)
  • 小児熱性疾患におけるテネイシンCの有用性に関するプロスペクティブ研究
  • 体動センサーによる発達を促す新生児の姿勢コントロールの評価;SIDS(乳幼児突然死症候群)の予防法の開発
  • 冠動脈瘤をともなう川崎病患者のレジストリ研究(KIDCAR)
  • RSウイルス感染症の重症例における臨床(分離)株の全ゲノム構造解析とウイルス特異細胞性免疫能の検討
  • 免疫性神経疾患におけるバイオマーカーの探索と病態解明
  • 体動計(アクチグラフ)によるダウン症児、早産児、正期産児の活動量および睡眠発達調査