小児保健

●子育てサポート冊子「子どもの心を育てる親子の関わり~みてとる子育て・みとめる子育て~」を配布しています

現在、小児科、小児保健部にて、「子どもの心を育てる親子の関わり~みてとる子育て・みとめる子育て~」の冊子を配布しております。
ご興味のある方は、ぜひお手に取ってご覧ください(画像をクリックするとPDFが開きます)。
【内容】①心を育てるってどういうこと?②見てとる子育て4つのWで見てみましょう③認める子育て④お母さん・お父さんの気持ちはどうですか? など

特徴・特色

小児保健部は、こどものための健診部です。乳幼児の健康診断・予防接種・栄養相談・育児相談・心理相談を通じてお子さんの健やかな成長のサポートを行っています。

乳幼児健診では、小児科・新生児科医師、看護師、助産師、管理栄養士と臨床心理士が相談窓口となってご家族と一緒に問題を解決できるよう、①看護師または助産師による問診 ②管理栄養士による個別栄養相談 ③母乳相談(一カ月健診のみ)④医師の診療を軸としています。

予防接種外来は、常に最新情報を提供できる体制を整えてワクチン接種を積極的に推奨しています。持病により他の医療機関では接種が難しいお子さんに対しても積極的に行っています。

心理相談では、発達が気がかりなお子さんや心の問題を抱えるお子さんの相談をお受けしています。乳幼児期から中学生までのお子さんとそのご家族を対象に、発達や言葉の遅れ、発達の偏り、心理的なことが関連すると思われる身体症状、不登校・登園渋り、気になる癖(爪噛み、抜毛など)などに関して、子どもと家族のこころの育ちを専門とする臨床心理士/公認心理師が対応します。
まずは、ご本人やご家族からしっかりと心配ごとや困っていることを伺い、問題の背景を整理したうえで、適切な支援を提案します。必要な場合は、心理検査や小児科医と連携を取りながら対応しています。
単回の相談だけでなく、相談内容によって、親子での継続的な発達相談、お子さんとのプレイセラピー、カウンセリング、親面接などの心理支援を行います。

育児支援では、赤ちゃんから小学校就学にいたるまで、臨床心理士/公認心理師がお子さんの発達を見守りながらご家族の育児支援を行います。
 育児相談:育児不安や育児の困難さに関してお話を伺います。また、お子さんとのかかわり方、遊びについてもアドバイスをします。
 簡易発達相談:簡易な発達検査を行い、お子さんの発達を確認し、日常での過ごし方、かかわり方についてアドバイスをします。健診とあわせてのご利用をおすすめします。

※入園、入学、海外渡航などの身体検査と各種診断書(和分、英文)の発行は、いたしておりません。

診療のご案内と予約方法

種別 予約方法・予約時間・受付時間 対象者
乳幼児健診
【予約方法】
◎完全予約制
♦WEB予約・電話
・電話予約の場合:病院の代表電話番号(03-3400-1311)にて「小児保健健診予約希望」とお伝えください。
・生後2ヶ月~3歳までの乳幼児健診はWEB予約も可能です。
・予約に関する留意事項はこちらをご覧ください。
【実施日時】
♦平日 月曜日~金曜日(土日祝日を除く)
♦時間 9:00~11:00
【乳幼児健診に関するお電話】
♦平日 月曜日~金曜日(土日祝日を除く)
♦時間 15:30~16:30
6歳以下の方が対象です。
※1ヶ月健診
他院出生の方もお受けしますが、紹介状持参でいらしていただくことが望ましいです。
予防接種 【予約方法】
◎完全予約制
♦WEB予約のみ (電話予約不可)
・予約に関する留意事項はこちらをご覧ください。
※ただし、ガーダシル(子宮頸がん予防ワクチン)、シルガード(子宮頸がんワクチン)、イモバックス(不活化ポリオワクチン)をご希望の場合は、受診日の2週間前までにお電話でご予約ください。
【実施日時】
♦平日 月曜日、木曜日(祝日を除く)
♦時間 14:00~16:00
【予防接種に関するお問い合わせ・相談】
 ♦平日 月曜日~金曜日(土日祝日を除く)
♦時間 15:30~16:30
※病院の代表電話番号(03-3400-1311)にて「小児保健予防接種に関する問い合わせ又は相談」とお伝えください。
中学3年生までの方が対象です。
高校1年生以上の方は、健診センター(予約制)での接種となります。
心理相談 【予約方法】
◎完全予約制
♦電話予約
※病院の代表電話番号(03-3400-1311)にて「小児保健心理相談予約希望、内線2840」とお伝えください。心理士におつなぎします。
【心理相談に関するお問い合わせ・相談】
♦平日 月曜日~金曜日(土日祝日を除く)
♦時間 8:30~9:00
中学3年生までのお子さんとそのご家族が対象です。
育児支援 【予約方法】
♦電話予約
※病院の代表電話番号(03-3400-1311)にて「育児支援予約希望」とお伝えください。
♦平日 月曜日~金曜日(土日祝日を除く)
♦時間 8:30~9:00(内線2840)
     16:00~17:00(内線2841)
※予約に空きがあれば健診当日に受付にてお申込みも可能です。
0歳から就学前までのお子さんとそのご家族が対象です。

*ご来院時は、初診の方は1階初診窓口にて、再診の方は1階の自動再来機にて受付をして3階小児保健部受付へお越し下さい。

乳幼児健診

留意事項

  • 小児保健部は、乳幼児健診、予防接種、心理相談を行う部門です。病気の時は小児科を受診してください。
  • 当日、発熱、下痢、鼻水、咳などがある場合や治癒後一定期間経過していない場合、他のお子様への感染を予防するためご来院をお断りしております。
  • お子様の健康状態(感冒症状や下痢幅吐、感染性疾患罹患)によって来院可能時期が異なりますので、気になる症状があればご相談ください。

予約に関する留意事項

  • 当センターで生まれたお子さんの生後1ヵ月健診は退院前に予約をお取りします。
  • 当センター以外の病院で生まれたお子さんの生後1ヵ月健診の予約は、確認事項がございますのでお電話にてご予約ください。
  • 生後2ヵ月~3歳までの乳幼児健診はWEB予約が可能です。下記よりお申し込みください。
  • 新生児科医師の健診、就学前健診、夏休み健診の予約は、お電話にてご予約ください。

乳幼児健診に関する留意事項

  • 金額は、乳幼児健診・予防接種の自費診療費をご覧ください。
  • 健診の前に身体計測・問診が有りますので、予約の15分前にはご来院ください。
  • 自費診療ですが、都内の乳児健康審査受診票(6~7ヶ月と9~10ヶ月)と渋谷区の1歳6ヶ月児健康診査受診票が使用できます。
  • 健診時に併せて予防接種をお受け頂くことが可能です。
  • 健診の結果、検査や治療が必要と判断された場合は、当センターの各診療科に紹介いたします。
  • 健診の同伴は、原則保護者あるいは親族の方に限ります。

生後2ヵ月~3歳までの
乳幼児健診のWEB予約

予防接種

留意事項

  • 小児保健部は、乳幼児健診、予防接種、心理相談を行う部門です。病気の時は小児科を受診してください。
  • 当日、発熱、下痢、鼻水、咳などがある場合や治癒後一定期間経過していない場合、他のお子様への感染を予防するためご来院をお断りしております。
  • お子様の健康状態(感冒症状や下痢幅吐、感染性疾患罹患)によって来院可能時期が異なりますので、気になる症状があればご相談ください。

予約に関する留意事項

  • WEB予約のみです。ガーダシル(子宮頸がん予防ワクチン)、シルガード(子宮頸がんワクチン)、イモバックス(不活化ポリオワクチン)をご希望の場合は、受診日の2週間前までにお電話(03-3400-1311)でご予約ください。

予防接種に関する留意事項

  • 金額は、乳幼児健診・予防接種の自費診療費をご覧ください。
  • プレベナー20(小児肺炎球菌ワクチン)は、2024年10月7日から接種開始します。
  • 定期接種の場合、23区の予防接種記録票、または予診票(ワクチン無料券)を使用できます。事前に予診票に記入のうえ、ご持参ください。
  • 診察で予防接種見合わせとなった場合、診療費(予診のみ)がかかります。また、新しい予防接種記録表または予診票(定期接種)の取り寄せが必要です。 
  • ロタウイルスワクチンはロタリックスのみ。 定期接種対象期間は出生24週0日までです。初回接種は、生後2月に至った日から、出生14週6日までの間が標準的な接種機関です。
  • 海外渡航などのためのワクチンは一部お受けできないこともあります。
  • 予防接種の同伴は、原則保護者あるいは親族の方に限ります。

予防接種のWEB予約

心理相談

  • 50分間、自費診療です。初回:8,800円 2回目以降:5,500円(税込)になります。
  • 予約制です。初回は予約時間の15分前までにご来院ください。
  • 予約日前日から数えて5日以内にキャンセルされた場合は、キャンセル料として1,000円を申し受けます。
    (休診日などのキャンセルのご連絡は、小児保健部内線2840の留守番電話に伝言をお残しください)

育児支援

  • 25分間、自費診療、3,300円(税込)になります。
  • 時間に余裕を持ってお越しください。

ページトップへ