ページタイトル

緩和ケア

心をこめて、皆さんに寄り添うチーム医療を提供します。

緩和ケアについて

緩和ケアとは、生命を脅かす病を抱えている方が直面するつらさや、今後起こりうる苦痛を予測し対応することで、日々の生活がよりよくなることを支えるケアです。 苦痛には、体の問題だけではなく、気持ちや社会的な問題など、様々なものがあります。もちろん、すべてが解決できるものではありませんが、少しでもつらさが和らぎ、その人らしく日々の営みを続けられるように、医師や看護師だけでなく、多職種からなるチームでサポートします。
治療のどの段階においても、また、入院中から自宅療養中など、どの場所においても、途切れることのないケアを届けることを目指しています。

緩和ケアで行われる医療やケア

がんと分かったとき

患者さんとその大切な方のつらさに耳を傾け、これからの治療や生活を支援します。

これからの治療を決めるとき

治療によって、これまでの生活ができなくなるのではないかと多くの方が心配します。
今後の治療を決めていくために、治療や生活に必要な情報を提供します。

心や体がつらいとき

痛みなどの症状が続く場合は、がん治療を行いながら、緩和ケア科医の症状緩和治療も 受けられます。まずは、主治医に相談してください。

治療や療養の場を決めるとき

がん治療中はもちろん、がん治療が難しくなったときにも、どのような場所で、 どんな風に過ごしたいか相談できます。

緩和ケア外来

緩和ケア外来

苦痛が生活にどの程度支障となっているかを評価し、苦痛を緩和し、日々の営みが可能となるようにサポートします。また、必要に応じて、今後起こりうることを予測し、いざというときの準備についても話し合います。

緩和ケア外来を受診することができる方

当センター通院中の方

  1. がん治療中の方
  2. がんを治すことを目標とした治療が困難になった方
  3. がん以外の方で、薬物による症状緩和が必要な方

当センター以外に通院の方

下記の1.または2.にあてはまり、当センターの緩和ケア病棟に入院登録をしている方
もしくは、下記の3.にあてはまる方

  1. がんを治すことを目標とした治療が困難になった方
  2. がん治療中だが、主治医から緩和ケア病棟の申込みを勧められている方
  3. がん治療中で症状緩和が必要と主治医が判断した方

*がんを治すための治療を行っていない方で緩和ケア病棟に入院登録している場合は、緩和ケア病棟に入院して症状緩和の治療を行うこともあります。

緩和ケア外来受診を希望する場合

当センター通院中の方

がん治療を担当している主治医に相談してください。
月曜日から木曜日まで外来を実施していますので、治療を行っている診療科の外来 と同じ日に受診できます。

当センター以外に通院の方

  1. 緩和ケア病棟をお申し込みの方
  2. がん治療中で主治医が症状緩和を必要と判断した方
    緩和ケア病棟への申し込みは必要ありません。 事前予約が必要なため、主治医とよくご相談いただいたうえで、現在がんを治療している医療機関から当センター医療連携課を通してお申し込みください。 また、緊急時の入院はがん治療中の医療機関となりますので、あらかじめご了承ください。

緩和ケアチーム

緩和ケアチームとは

緩和ケア病棟以外に入院している患者さんを訪問し、痛みや吐き気、息苦しさ、むくみ、しびれなどの体の症状、また、眠れない、気持ちが沈むなどの心の症状を和らげるお手伝いをします。
治療の副作用がつらいときにも、副作用を最小限にするために薬の調整を行い、治療を続けられるように提案します。また、言葉にできないもやもやとした気持ちを整理していくことで、何が問題となっているのかを明らかにするお手伝いもします。
退院に際し必要なサポートの選択に関わることもあり、気になることは「なんでも」相談できます。心や体のつらさでお困りごとがあれば、がん以外の患者さんへのサポートも可能です。

緩和ケアチームを支える医療スタッフ

緩和ケアチームには、身体症状に対応する医師、心の症状に対応する医師、がん分野の専門・認定看護師、薬剤師、臨床心理士、栄養士、ソーシャルワーカーが所属しており、幅広いニーズに対応します。

緩和ケアチームのサポートを希望する場合

主治医または病棟看護師に相談してください。

緩和ケア病棟

緩和ケア病棟とは

緩和ケア病棟とは、がんを治すことを目標とした治療(手術・薬物療法・放射線治療など)が難しい、または、そうした治療を希望しない方を対象に、がんの進行に伴う心や体のつらさに対する治療やケアを専門に行う病棟です。“患者さんとその大切な方に寄り添うチーム医療”をモットーに、医師・看護師だけでなく、臨床心理士・ソーシャルワーカー・薬剤師・音楽療法士・ボランティアなども、その人らしく生活できるよう療養生活をサポートします。入院により心や体のつらさが和らげば、自宅退院の調整も行います。

緩和ケア病棟入院基準

  • 患者さんとその親族が共にがんであると説明を受けている。
  • がんを治すための治療が難しいと判断されている、または、治療を希望していない。
  • がんに伴う心や体の症状があり、在宅等での療養が困難である。または、医師により入院が必要と判断されている。
  • 患者さんやその親族が緩和ケア病棟への入院を希望している。
  • 退院基準に該当する場合は、退院、転院することを患者さんとその親族が了承している。

緩和ケア病棟退院基準

  • 症状が緩和され、状態が安定していると医師が判断している。
  • 患者さんとその親族が退院・転院を希望している。
  • がんを治すための治療を希望している。
  • がん以外の疾患が悪化し、その治療を優先させる必要がある。
  • 他の入院患者に迷惑をかける等、共同生活が難しい。

緩和ケア病棟での治療等

  • 痛みや息苦しさなどに対するオピオイド(医療用麻薬)などを使用した症状緩和治療
  • 症状緩和を目的とした放射線治療
  • おなかの張りや息苦しさを和らげるための、腹水や胸水の穿刺
  • 不眠や不安などの心の症状に対する薬物治療や臨床心理士のカウンセリング
  • 音楽療法士による音楽療法
  • ハープセラピストによるハープセラピー

緩和ケア病棟で行わない治療

  • がんを治すことを目的とした抗がん剤・分子標的薬・ホルモン剤治療や手術など
  • 延命を目的とした医療(心臓マッサージ・人工呼吸器・薬による血圧の維持・輸血など)
  • 補完代替療法・民間療法

緩和ケア病棟の特徴

●緩和ケア病棟面会制限について
新型コロナウイルス対応のため、面会やアクティビティの制限を行っております。
制限の内容は状況に応じて変化しますので、詳細についてはがん相談支援センターまでお問い合わせください。

緩和ケア病棟の様子

当センターの緩和ケア病棟内の様子は、当センター公式YouTubeから動画でご覧いただけます。

動画はこちら

面会

  • セキュリティ設備があるため、ご家族の面会は24時間可能です。また、小学生以下のお子さんの面会も可能ですので、希望する場合は病棟スタッフに相談してください。

ペット

  • ケージに入るペットであれば、面会が可能です。事前の予約が必要ですので、希望する場合は病棟スタッフに相談してください。

季節のイベント

  • 桜の時期のお花見、夏祭りや、クリスマスなど季節のイベントを行います。
  • 栄養課から季節に応じたおやつの提供があります。

フロアマップ

  室料差額あり 室料差額なし
広さ 24.43平方メートル 19.95平方メートル
アメニティ テーブル・椅子2脚、ソファベッド テーブル・椅子1脚
タオルセットは毎日交換 なし
設備 シャワー・トイレ
フリーWi-Fi
その他 テレビ・冷蔵庫は無料 テレビ・冷蔵庫は有料
室料 35,200円 なし

緩和ケア病棟への入院を希望する場合

緩和ケア病棟入院について

緩和ケア病棟は入院基準と利用の特徴があります。申し込みの前に必ず「緩和ケア病棟入院申し込みをお考えのみなさま」をお読みいただき、主治医や家族と相談の上、申し込みを行ってください。
また、今般の情勢をふまえ緩和ケア病棟入院面談は行わず、現在おかかりの医療機関からの資料及び患者・家族の申込書のみで判定会議を行います。

なお、現在緩和ケア病棟の見学及び医師との面談は行っておりません。 緩和ケア病棟ついてのご相談は、がん相談支援センターまでお願いします。

申し込みに関する資料の準備

現在おかかりの医師に相談し、下記の資料を準備してください。
①緩和ケア病棟入院申込書A-①、②(患者・親族記載用) 【PDF版Excel版
②緩和ケア病棟入院申込書B(医療者記載用) 【PDF版Excel版
③診療情報提供書・画像(CD-R)・採血データ(感染症含む)・現在使用している薬剤情報

申し込み

上記申し込みに関する資料を準備し、下記宛に郵送してください。

〒150-8935 東京都渋谷区広尾4-1-22 医療連携課宛
※封筒に「緩和ケア病棟入院申し込み」と記載してください。
【注意】書類は平日日中到着するように郵送してください。祝祭日及び休診日に到着した書類については、平日の判定会議となります。
※資料到着後、看護師から確認のお電話をいたします。(平日日中)

判定会議

判定会議の結果は郵送いたします。
抗がん剤治療中の方は、治療が終了した時点でがん相談支援センターにご連絡ください。

入院を希望する場合の流れ

抗がん剤やホルモン療法、分子標的薬などのがん治療中の方

がん治療中の方でも、現在行っている治療の効果がなければ治療の手段がないなど、主治医から緩和ケアを提案されている場合は、申込みの手続きを行うことができます。抗がん剤治療中は緩和ケア病棟の入院基準を満たさないため、「入院登録保留」の判定となりますが、治療が終了した時点で主治医から診療情報提供書をいただくことで、改めて申し込むことなく「入院登録」が完了します。

緩和ケアにおける教育

  • 緩和ケア研修会 年2回施行
  • 緩和ケアカンファランス
    院内の医師・看護師のみならず、近隣の往診医や訪問看護など他職種を交えての勉強会、事例報告会
  • 各病棟スタッフへの薬剤の使用方法についての勉強会

がんの療養と緩和ケアを学ぶ市民講座

令和5年11月18日にオンラインにて開催した市民講座を以下よりご視聴いただけます
がんの療養と緩和ケアを学ぶ市民講座『アピアランスケアがもたらすもの』(YouTube)
6回目の開催となる「がんの療養と緩和ケアを学ぶ市民講座」。今年は「アピアランスケアがもたらすもの」と題してがんサバイバーである講師が美容家として実践したケアや自身の治療経験などをお話しいただいた貴重な講演です。がん治療中の方だけでなく、サポートする家族や友人知人のみなさまだけでなく、経験のない一般市民のみなさまにもぜひご覧いただきたい動画です。3部構成となっておりますのでぜひご覧ください。



    緩和ケア病棟に関するお問い合わせ先

    がん相談支援センター
    【電話】 03-3400-1311(代表)
    【受付時間】 平日9:00~16:30

緩和ケア研修会

がん診療に携わる医師が緩和ケアについて基本的な知識を身に付け、治療の初期段階から緩和ケアが提供される体制を構築する目的で、緩和ケア研修会を開催し、受講促進に取り組んでいます。
<開催状況>
第29回 令和4年5月28日(土)
第28回 令和4年2月5日(土)
第27回 令和3年5月22日(土)
第26回 令和3年2月20日(土)
第25回 令和2年11月3日(火・祝)
第24回 令和2年2月15日(土)
第23回 令和元年6月29日(土)
第22回 平成31年1月26日(土)
第21回 平成30年7月7日(土)・8日(日)
第20回 平成29年11月25日(土)・26日(日)
第19回 平成29年5月20日(土)・5月21日(日)
第18回 平成29年2月25日(土)・2月26日(日)
第17回 平成28年10月29日(土)・10月30日(日)
第16回 平成28年5月21日(土)・5月22日(日)
第15回 平成28年2月25日(木)・3月8日(火)※院内対象
第14回 平成28年1月12日(火)・14日(木)※院内対象
第13回 平成27年11月28日(土)・29日(日)
第12回 平成27年7月11日(土)・12日(日)