医師

2024年09月10日

緩和ケア科医師採用募集

1. 当科の特徴

当院は都心部にある「地域癌診療連携拠点病院」です。その中で当科は開設23年の歴史をもつ緩和ケア病棟を筆頭に、緩和ケア外来、緩和ケアチームで、院内、地域のがんと診断された方の生活の質の向上のためのサポートをおこなってきました。
扱うがんの種類も幅広く、さまざまな問題への対応が必要となりますが、当センターの特徴としては、放射線科、内科、外科、整形外科など他の科とも連携はとりやすく、協力をえながら様々な方法を模索することができます。
また、医師、看護師だけではなく、臨床心理士、音楽療法士、栄養士、薬剤師、ボランティアと多職種からなるチーム医療を味わうことができます。一人一人のニーズや体調を丁寧にくみ取り、希望を叶えるための医療をこころがけています。
また、緩和ケアチームでは、悪性腫瘍のみならず、慢性疾患の様々な苦痛緩和から今後の療養についての意思決定に携わる機会もあります。
 

2. 募集概要

(1)業務内容

・緩和ケア病棟、外来チームでの緩和医療の提供

(2)応募資格
特になし

(3)採用日:応相談

(4)応募締切日:随時募集  ※採用が決まり次第締め切り

(5)採用人数:1名

(6)勤務地:日本赤十字社医療センター

3. 処 遇

(1)身分

正職員

(2)給与(月給) 令和6年4月1日現在 ※日本赤十字社給与規程による

卒後6年目  : 450,640円 
卒後10年目 : 521,680円
卒後15年目 : 577,120円 

その他手当等

通勤手当・住居手当・扶養手当は要件の満たした職員のみに支給

(3)賞与あり 令和5年度実績 4.02か月

(4)所定労働時間 午前8時30分から午後5時00分(うち休憩45分間)

日当直回数:月平均1回

(5)年次有給休暇

1年を通じて最大24日付与 ※4月1日採用時

(6)特別有給休暇

①本人の結婚、連続5日以内

②忌服(配偶者、血族及び姻族の父母、子、祖父母、兄弟姉妹、叔母父母)

③裁判員、証人、鑑定人等となり、裁判所等に出頭したときその期間

④子の看護休暇

⑤介護休暇

(7)社会保険・福利厚生

健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、企業年金基金、日赤グループ保険、日赤積立年金、財形貯蓄、育児休業制度、育児短時間制度、介護休業制度、職員定期健康診断

4. 応募手続き等

(1)見学

連絡先:日本赤十字社医療センター 人事課

03-3400-1311(内)2131

電話受付時間:平日8:30~17:00(土・日・祝日はお休みです)

jinjika●med.jrc.or.jp (←黒丸をアットマークに読み替えてください)


(2)提出書類

履歴書(エントリーシート)(指定様式・写真貼付、自筆)
医師免許証のコピー(A4サイズに縮小のうえコピー)

※履歴書(エントリーシート)は、以下のPDFファイルをプリントアウトしてお使いください(別ウィンドウで開きます)。

履歴書(PDFファイル)

応募時の注意点

・応募書類は原則返却しませんのでご了承ください。
・選考に関するご連絡はメールで行いますので、必ずメールアドレスの記載をお願いします。インターネット環境のない方は別途ご相談下さい。


送付先:

〒150-8935 東京都渋谷区広尾4-1-22

日本赤十字社医療センター人事課

03-3400-1311(内)2131

jinjika●med.jrc.or.jp (←黒丸をアットマークに読み替えてください)

※ 封筒の表に「緩和ケア科医師応募書類」と朱書きしてください。

※ ご応募いただいた書類については、日本赤十字社の保有する個人情報保護規定に基づき、責任をもって破棄させていただきます。ご返却できませんのであらかじめご了承ください。


ページトップへ