当センターで出産をご希望の方へ
分娩のご予約は、
原則妊娠20週までにお済ませください。
予約の方法につきましては、初診時にご案内いたしますので、まずは当センターの産科をご受診ください。
※妊娠20週以降でもご連絡は承ります。
産科受診の流れ
産科の初診は完全予約制です。下記の流れのとおりご受診ください。

※1診察券をお持ちの方は、診察券番号をお伝えください。
初診の方は、初診受付番号をお伝えします。
予定日を必ずお伝えください。
※2当日は、まず1階初診受付にお越しいただき、「初診受付番号、氏名、生年月日」をお
伝えください。
※3 ご持参いただいたプロフィール用紙をご提出ください
初診時の持ち物
・プロフィール用紙 必ず当日までに下記をダウンロードし、記入してご持参ください
プロフィール用紙(日本語版)
プロフィール用紙(英語版(Obstetrical Patient Questionnaire) )
・紹介状
・母子手帳
マタニティノート
当センターでは、妊娠から産後までのさまざまな不安を少しでも解消してもらうため「マタニティーノート」をすべての妊婦さんにお配りしています。自分らしく満足のできる出産をめざし、妊娠中から主体的に妊婦健診を受けていただけるよう母子手帳と共に携帯し、自己管理に繋げていただければ幸いです。

内容
- 院内地図
- 母子手帳のもらい方
- 妊娠中の検査
- 妊娠カレンダー
- 妊婦検診スケジュール
- 入院の申し込み
- 産科医療補償制度登録
- 出産費用
- 限度額適用認定証の申請方法
- 出産一時金の医療機関直接支払い制度
- 分娩室
- 出産準備品
- 入院の時期
- 出産から退院までのチェックリスト
- お産後の身体
- 赤ちゃんの様子
- 赤ちゃんの検査
- 退院後の受診の目安
- 産後健診
- 赤ちゃんの健診
- 出産後の諸手続
- 母乳育児のしおり
医師と助産師によるチーム健診
当センターでは、医師と助産師の「チーム健診」を行なっております。長年にわたる「助産師外来」の経験から、助産師チームが皆さまに心と体のケアを提供し、リラックスした妊娠生活を送り安心して出産に臨めるように努めます。
経過が順調であれば、妊娠20週以降は医師と助産師が交互に妊婦健診を担当します。助産師が担当する際にも、必要に応じて医師の診察が受けられます。
助産師の健診は、30分毎の予約制です。妊娠中のちょっとした心配事もぜひお気軽にご相談ください。
出産費用
こちら(出産費用について)をご覧ください。