医療関係者の方へのお知らせ

2025年05月12日

国際医療救援部「シェアの会」(ネット配信) 5月22日(木)18時30分~開催

日本赤十字社医療センターでは、毎月一回「シェアの会」を開催し、海外で救援・復興・開発事業に携 わる際に必要な知識の習得や体験の共有を行っています。
来る5月22日(木)のシェアの会では、「救援に必要な医療物資の調達・品質管理 IFRC での Quality Assurance Medical Procurement の取り組み」と題し、日本赤十字社医療センターから、国際赤十字・赤新月社連盟(IFRC)ジュネーブ本部 サプライチェーンマネジメント部門に派遣中の薬剤師 小林映子氏がお話します。
IFRC は、災害時に各国赤十字社と連携し、救援活動の調整や助言などを行っています。今回は、医療救援活動で重要な「薬剤を含む医療物資」について、薬剤師 小林映子氏が昨年から携わっている活動からお話します。
「薬」も「医療物資」も、ここ数年、感染症パンデミックや品不足で、効果、安全性、流通、保管、価格など、品質から経済面にわたって多面的に注目されています。医療職にかかわらず多くの方のご参加をお待ちしています。 

zoomを利用したネット配信になります。どなたでも参加できますが、定員 100 名のため先着順とさせていただきます。申し込みは下記アドレスまたは QR コードからアクセスしフォームに入力してください。
今後のご案内はGmail からお送りします。Gmailが拒否されないように皆様のメール設定をご確認ください。

                       
                        記

【日時】 2025年5月22日(木) 18時30分~20時00分
【演題】「救援に必要な医療物資の調達・品質管理 IFRC での Quality Assurance Medical Procurement の取り組み」
【演者】 日本赤十字社医療センター薬剤部・国際医療救援部 国際赤十字・赤新月社連盟ジュネーブ本部 サプライチェーンマネジメント部門派遣中 薬剤師 小林映子(リモート講演) 
【主催】 国際医療救援部
【締切】 申し込み締切日:5月21日正午
【申し込みリンク】 https://forms.gle/G8v48bk2e5E5ZG3s7 

  2次元コードからも申込できます


ページトップへ